女流棋士招致イベント
第3回 村田智穂女流初段
平成19年10月21日(日)〜22日(月)
JavaScriptが使えない状態です。
このページではJavaScriptが必要です。
JavaScriptを有効にしてください。
今回は再び村田智穂女流初段にお越し頂く事となりました。この日風邪をひかれて体調最悪だった村田初段、それでも弱音一つ言わずに一生懸命対局する姿にはほとほと感心致しました。予定通り2日間に亘って我々のお相手をして頂き、本当に感謝の言葉も御座いません。
この日風邪で体調が万全でなかった村田初段。
本当に村田初段は将棋も素晴らしいですが人間的にも素晴らしいお方です。見るからにお辛そうなのにしっかりとした姿勢で集中力を切らす事無く将棋盤に向かわれておりました。普通、我々の場合だとちょっと体調が悪いだけで誰にも勝てなくなってしまうものですが、何とこの日の村田初段はいつもと変わらず圧倒的な強さを見せつけておりました。本当に強くて優しい姉御、と言った感じです。
村田さんの凄い所は、我々会員が会場の準備や片付けに手間取っていると自分から率先して手伝って下さる所。いや、手伝って下さると言うより、むしろ村田初段自らが指揮を執られ、我々が動かされている感じです。本当にチャキチャキのパキパキです。重たい机もパンパンと手際よく脚を折りたたみ、サッと運ばれて行きます。いやあ、すっかり村田初段の魅力に取り憑かれてしまいました。
咳を抑えながらの指導対局。辛そうです。
村田初段の強さに子供達もビックリ?
まだ将棋を始めたばかりの幼稚園児も、村田初段の凄さは理解出来ている様です。村田初段の指導の巧さも相俟って、もうすっかり子供達の人気者です。
今回の招致ではスケジュールの決定が遅かった為に会場の確保が万全でなく、いつもの広い和室が確保出来ませんでした。しかし時にはこのくらいゴチャゴチャした中で皆で将棋を楽しむというのも、なかなか良いものだと感じました。
例によって記念撮影を。
指導対局終了後は、いつもの通り皆で記念撮影を。それにしても村田初段、本当に華があります。
地元を離れ一人こうして新たな地で活動場所を切り開いて行こうとする姿勢は、何とか将棋を普及させて行きたいとの意識の現れであると思います。今や将棋界において、無くてはならない存在でしょう。
すっかり人気者の村田初段、また御指導賜る事を会員全員心待ちにしております。
今回はいつもの会員のスタイルに合わせ、公民館1階レストランで懇親会をさせて頂きました。将棋が終わった後にそのままゾロゾロと皆で下りて来れるので、どの会員も気楽に参加出来るというメリットがあります。
もちろん、この日もこれだけでは終わらずカラオケへと宴の場は移されていったのですが・・・。
村田初段、さすがに今回は喉の調子が悪く、本領は発揮出来なかった様です。
今回の懇親会は1階レストランで。会員達のいつものスタイルです。
地上18階の市内レンタルスペースで。
体調最悪の中、気丈なお方です。
会員による手作りパスタがもうじき出来上がりです。
2日目は、市内のあるレンタルスペースで前日に引き続き指導対局をお願い致しました。またこの日は、会員がタラコスパゲティをその場で調理する「昼食会」も企画されました。他にもソバ飯等の差し入れ有り、安いコストで何とかその場を盛り上げようとの会員達の努力が見られました。
村田初段、2日間に亘り本当にお疲れさまでした。段取りが悪い所もあり、申し訳無く思っております。
体調が悪い中、常に一生懸命の姿勢を崩さない村田初段には我々にとって将棋以外においても学ぶべき事が多いです。
これからも我がサークルを宜しくお願い致します。
このWebサイトに関するご意見、ご質問は
shogi@shonan.town-web.net
までお願いします。
Copyright (C) 2011-2012 by Shonan Shogi Circle. All Rights Reserved.