
 |
 |

女流棋士招致イベント
第5回 熊倉紫野女流初段
平成21年2月22日(日)

|
|
第5回招致は熊倉紫野女流初段にお願い致しました。誰に対しても初対面とは思えない笑顔を振りまく熊倉初段、本当に終始和やかな雰囲気で将棋を楽しませて頂きました。
|

対局中も終始愛らしい笑顔で接する熊倉初段。 |
|
絶対に平塚に呼んでくださいね!と、とびきりの笑顔で話す熊倉女流。そんな熊倉女流に今回、招致のお願いをさせて頂きました。
熊倉女流はいつも本当に明るくて、気を抜くとアッという間に彼女のペースに引きずり込まれます。さり気ない言葉の端々に相手の気持ちを思いやる巧みな話術を交え、みるみる相手のハートを掴んでしまいます。
昔は人見知りだったって、本当なんでしょうか? |
この日はベルマーレのホーム試合に重なってしまったらしく、駅でタクシー待ちの行列にハマり少しだけ到着が遅れてしまった熊倉女流。しかし時間前にしっかりその旨連絡を入れて下さいました。
初めて訪れた平塚の地、どうだったでしょうか?
当初は平塚駅での待ち合わせを考えたのですが、直接公民館まで行きますよー、大丈夫ですよー!との熊倉女流の有り難いお言葉、今回はすっかり熊倉女流に甘えさせて頂きました。
熊倉女流到着後、1階ロビーにて簡単な役員紹介。その後エレベーターが少し混んでいたので皆で階段を使う事に。熊倉女流、さすがはバスケットをやっていただけあって、軽快なフットワークで3階へ。
いやぁ〜、若いって素晴らしい! |
|

真珠のネックレスがとてもお似合いです。 |

時間が押し迫る中、次々と対局をこなされました。 |
|
和室に入ってから、色紙へのサインをお願いしました。色紙は指導対局で健闘した会員、そして歓迎会で予定しているクイズ大会の成績優秀者に進呈する事になっていました。
熊倉女流、実はこの日招致の段階ではまだ女流1級でしたが、既に初段への昇格が決まっておりこのレポートを書く頃には昇段しておりましたので、便宜上女流初段として紹介させて頂いております。
|
この日はいつもより時間が少な目だったので、熊倉女流には次から次へと対局をこなして頂きました。途中、当サークル名物の女流アマ強豪?にうっかり敗戦を喫し、それでも茶目っ気たっぷりの投了ポーズで周りの空気を和ませてくれました。
それにしても時間が押し迫る中、5面指しであれだけの勝率、本当に大したものです・・・。 |
|

うっかり敗戦にも茶目っ気たっぷりの投了ポーズ。 |
熊倉女流の放つ何とも言えない楽しい雰囲気にすっかり会員の皆さんも気分が良くなり、この後ゾロゾロと1階レストランでの歓迎会へ足を運ぶ事になります。
見て下さい、皆さんの幸せそうな顔! |
|

この日参加した会員と一緒に記念撮影。 |

懇親会も大いに盛り上がりました。 |
|
この日の歓迎会は熊倉女流のキャラクターが皆の好感を誘い、日頃控えめな当サークルの会員達が珍しく?席の奪い合いとなりました。
熊倉女流、おやじネタに少し困惑しながらも上手くかわし、とにかくあの全身から放つ幸せエネルギーに皆さん心底酔いしれていた様です。
時間が有れば会員達が用意した熊倉女流歓迎歌を数曲披露したかったのですが、残念ながら次の機会、という事で、熊倉女流、次回は必ずカラオケ付きでのお越しを期待しております。
本日は本当にどうも有り難う御座いました。
|
|